【常識でしょ?】ハムスターってとうもろこし食べられる?【心配?】

ブログ記事「ハムスターってとうもろこし食べられる?」の画像です。

この記事では、以下のことについて紹介しています。

ハムスターってとうもろこし食べられる?

ハムスターにとうもろこし、普段何気なく与えていますよね。

私も何度か与えたことがありますし、なんなら、ハムスター用の餌にも頻繁に成分として入っています。

当然、ハムスターはとうもろこし食べられるって思っていました。調べるまでは・・・。

とうもろこし自体にはなんの毒性もありませんが、とうもろこしに繁殖するカビがやばい、やばすぎる・・・。

結論としては、「ハムスターはとうもろこしを食べられるが、とうもろこしの状態に要注意!!!」です!!!

とうもろこしのカビヤベェよ・・・ヤベェ・・・。

とうもろこしの毒性について

とうもろこし自体にはなんの毒性もありませんので、とうもろこしに繁殖するカビについて紹介していきます。

一番気をつけるべきもの、赤カビ。この中には、フモニシンというカビ毒があります。

こちらのカビ毒「フモニシン」は毒性が強く、ハムスターなどの齧歯類に毒性検査で発がん性が示されているようです。

フモニシンについて 食品安全委員会 様 R4 6/22転載
https://www.fsc.go.jp/visual/kikanshi/k_index.data/vol52_P2.pdf

人への影響は低いとのことですが、耐容1日摂取量(意図的に取らずに摂取している量で一生涯毎日とっても影響がないと推定される1日の量)を2μg(マイクログラム)/kgとしています。

別のこちらの記事で赤カビ病を発症したとうもろこしのフモニシン濃度を書いていますが・・・。

フモニシンはとうもろこしの穂の中で局在している 農研機構様 R4 6/22 転載
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/niah/2014/niah14_s21.html#:~:text=%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%94%A3%E3%81%AE%E9%A3%BC%E6%96%99%E4%BD%9C%E7%89%A9,%E3%81%8C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

高いもので25,000μg/kg!!!(カビのある部位を調べている、乾燥させたもの、局所的、穂の上の方)

発症したとうもろこしでは、カビの少ない下の方でも80μg/kgある・・・。えぇ・・・。アウトじゃね?(私見)

ハムスターは、体重も軽いので、より少ない量でより影響が出やすいと考えられます。

ゴールデンハムスターを仮に100gとして人間の耐容1日摂取量を基準とするならば、0.2μgとなります。

乾燥したとうもろこしが、0.2g前後のようなので仮にカビを見つけて上だけ除いたとうもろこしの下の方を与えたとすると(フモニシン濃度80μg/kg)

80÷10000(0.1gあたり)×2 =0.016 (カビのあるとうもろこしの下部一粒あたりのフモニシン量)

0.2÷0.016 =12.5(上記のとうもろこし何個食べれば、耐容1日摂取量になるか)

となり、カビの少ないところでは、12,5個/1日とうもろこしを与えると影響がある可能性があります。

主食として与えなければ、大丈夫そうですね。

問題は、カビの生えている場所

25000÷10000(0.1gあたり)×2 = 5(カビの多い上部一粒あたりのフモニシン量)

アウトォお!!!

カビの生えたところでは、一粒で耐容一日摂取量を15日分超えることになります。えぐっ!!!

しかも熱を通しても毒残るそうです。えぐっえぐっ!!!

以上の独自の計算から考えると、ハムスターが赤カビの生えたとうもろこしを食べるのは、ダメだと言っていいでしょう、一粒でも影響ありそう(私見)。

結論 カビの生えたとうもろこしや、色のおかしいとうもろこしは与えないようにしよう。

カビを取り除いた場所をおやつとして与える分には大丈夫かと思いますので、そのままの形でミックスされたエサなどは、とうもろこしを観察して問題なければ与えていいかと思います。でも勇気いりますね。

心配な方で完全に取り除きたい方は、ペレットなどにも配合されているので、原材料を確認した方が良さそうですね。

ハムスターにとうもろこしを与える際の注意点

とうもろこしに何もなければ、そのまま与えてしまって問題ありません。

ハムスター用の食事として買ってきたとうもろこしは、衛生管理されていると思いますが、一度目視をして確認をし、安全を確認してから与えるようにしましょう。

人の食用として買ってきたものを与える際も一度自分で味見をしてカビ臭くないかを確認しましょう。

ペレットに入ったコーンなどを気にされる方は、コーンの入っていないものを買うと良いかと思いますが、私がざっと調べたものは、全て入っていました。

コーンのないものを見つければ、こちらに紹介します。

恐るべしとうもろこし・・・、というかカビ。

私もポップコーン食べられなくなりそう(笑


とうもろこしだけには止まらないとは思いますが、改めてカビの怖さを知りました。

ちなみに人の食べるとうもろこしのフモニシン量には、基準値があり、未加工のとうもろこしで、4000μg/kgが最大の基準値とのことです。

また、食品からのフモニシン摂取での健康への悪影響を及ぼす可能性は、低いとする評価結果を 食品安全委員会 様はされているようです。

計算合わないような気もするけど、他に考慮すべき点があるのかな?狙って食べるなよってことかな?

日本語難しいですね。

この結果を信じるか信じないかは、あなた次第・・・?

あなたとハムスターの健康で健やかな日々を応援しています。

【あけおめ】ハムスターと新年【ことよろ】

ハムスターの画像です。

本記事は、我が家のハムスターCAMの日記となります。


我が家のCAMは2019年の6月生まれで、2021年1月現在、1歳と7ヶ月になります。初めて我が家に来てから、笑顔とハプニングを毎日届けてくれるとても優秀な家族です。ハムスターだけでなく動物を飼うと、幸せが何倍にもなって返ってきます。その中でもハムスターは、動物を飼う初心者の方にとって非常にお勧めしやすい動物です。
飼い始めのコストも非常に安くランニングコストも電気代を除けばペットの中で一番を争うほどのコスパのよさ、そして極め付けは、ペット界ナンバーワンの可愛さ!(個人的意見)さらには、幸福度がうなぎ登り!ですので、これはもう飼わない理由はないですね。今年からのパートナーとしてどうですか?
概ねの費用はこちらで解説しています。

初期費用とランニングコスト

今年もハムスターについての情報を発信し、少しでも飼い主とハムスターの幸せな日々が続くことを目標としてブログを運営していきます。ご興味のある方はぜひブックマークをよろしくお願いいたします。去年よりももっと良い年が来ることを信じて。それでは、新年楽しみましょう!

新年のご挨拶
  新

今 年

年 明

も け

よ ま

ろ し

し て

く お

お め

願 で

い と

致 う

し ご

ま ざ

す い

! ま

! す

! !


【考察】ハムスター、ペレット食べる?【飽きた?】

ハムスターがエサを食べている画像です。

本記事は、我が家のハムスターCAMの日記となります。ペレットを食べなくなった考察もあり。

分析しよう!


今日は、我が家のCAMがペレットをあまり食べなくなってきたため、変更をしてみました。

現在まで使用してきたものが、以下になります。

・マルカンさんの リス・ハムスターのおいしい主食

なぜ食べなくなってきたのかを私なりに分析してみました。これと思われる原因は以下です。

  • 生涯の半分、同じペレットを食べて飽きた
  • ドライフルーツや、豆腐などのおやつを与える量が増えてきた
  • 保存方法が悪く、味が変わっている

生涯の半分、同じペレットを食べて飽きた

皆さん、50歳まで同じものを食べ続けたらどうですか?いやですよね、絶対にこれが原因ですね、間違いない。

というのは一度置いておいて、ハムスターも歳を重ねると、硬いものなどが食べづらくなるようです。現在の人の寿命が100年として、去年の6月が誕生日のCAMにとって人間の年齢に換算すると、50歳となります。

そろそろ体に油物や、濃い味が受け付けて来なくなる時期ですね。人によっては、硬い物なども食べづらくなってくるのではないでしょうか。

今まであげていたものは、固めのペレットになりますので、食いつきが悪くなったのかも。


ドライフルーツや、豆腐などのおやつを与える量が増えてきた

ハムスターを飼い始めて、1年と半年が過ぎました。ハムスターの可愛さはどんどんと増していきます。

主食のみでなく、おやつなどの間食を買ってきてあげる量と種類も増え、おやつも少量ながら、ほぼ毎日あげている状態です。

美味しいものが続くと自然と選んでエサを取るようになってきます。人も美味しいものが、毎日もらえると美味しいものばかりを食べようとして、なんてことない食事は、セーブするはずです。

こちらも、ペレットを食べなくなった原因かと思われます。


保存方法が悪く、味が変わっている

以前は、買ってきたエサの袋をそのまま使用しておりました。

乾燥剤とジッパーが付いており、湿気などの対策が自然と取れていました。現在は、取り出し易いようにと100均で買ってきた容器に詰めています

これを行い始めたのが、8ヶ月ほど前からになります。

この頃から、買いたての物には食いつきが良い場合が多かったので、保存容器の開け閉めで湿気が入り、香りや味が変わってしまっているのかもしれません。

ハムスターのエサの画像です。
現在の保存容器 ペレットの容器にに乾燥剤は入っていない。

対策として

上記のような理由でペレットを食べなくなった可能性があるため、対策を打ちました。

  • 違うペレットを与える
  • ドライフルーツや豆腐等のおやつの間隔の見直し
  • 保存方法の変更

違うペレットを与える

現在まで食べてきたペレットを分析し、やや軟いペレットを買ってきました。

見た目もお菓子に近く、美味しそう。ハイペットさんから出ているハムスター・リスのまんまSPECIALというものです。

ハムスターのえさの画像です。

一粒一粒が軽いため、規定の量をエサの容器に移すと結構な量になります。少量で満腹感があるかも。

カロリーは以前のものとさほど変わりませんでした

私も一つ食べてみましたが、砂糖の少ないクッキーのようでした。味に関しては、人間の味覚としては以前のものより良いです。ハムスター的には分かりませんが(笑)。少し甘すぎるかなと個人的には思っています。

我が家のCAMの食いつきは良好です。しばらく試して、一ヶ月後に飽きていないか記事を書きます。


ドライフルーツや豆腐等のおやつの間隔の見直し

こちらは、毎日から、2日に1回へ変更します。

一緒に与えて新しいペレットとどちらを取るかも確認していきます。飼い主の方の我慢も必要ですね。


保存方法の変更

保存の方法も、変更します。保存容器はそのままで、乾燥剤として、珪藻土を使用しようかと考えています。100均で買ってきます。

ですが、珪藻土にも少し匂いがあるため、シリカゲルの乾燥剤も試してみようかとも考えています。大体のペレットは、シリカゲル使用しているので、こちらのほうがいいかも?


おわりに
ハムスターの健康にダイレクトに響く食事。可愛いからと言って、ひまわりの種や、ドライフルーツなどをあげすぎるといけませんね。人間に例えるなら、毎日ポテトチップスで暮らしているようなもの。時間が経てば、体を壊すのは、明白です。あげたい気持ちを抑えつつ、代わりとして愛情をかけて育てていきたいですね。飼い主とハムスターのより健康な生活を祈っております。